ご案内

豪雨災害のお見舞いと当山周辺の交通について

豪雨災害.jpg

 

【当山周辺の状況につきまして】

周辺の交通に影響が出ています。ご来山の際は事前に気象情報・交通情報をご確認ください。尚、断水等の影響により、7月18日御山御一統祭を中止致します。ご了承ください。

 

気象情報(尾道市 10日間天気) 

 

鉄道運行情報(JR西日本 中国エリア) 

※山陽本線 7/18 三原~尾道~福山 復旧

 

高速道路情報(NEXCO西日本 中国エリア)

※山陽自動車道 7/14 全面復旧

 

尾道市 災害対応状況一覧

※断水 7/17 向島復旧

【終了】お盆供養について

bonkuyou3.jpg
お盆とは、仏教が生まれたインドでは「ウラバンナ」、日本では盂蘭盆会(うらぼんえ)と言い、その意味は「逆さ吊り」を指します。

亡くなった人全てが「逆さ吊り」ではありませんが、そう表現されるほど、死後は、地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天の6つの道に進むとされており、辛く厳しい世界の方が多いのです。故人が楽になっていく為に、1周期、3回忌、7回忌…される方は100回忌まで法事を行い仏様にお願いをする訳ですが、苦しんでいる場合、法事の供養まで「待てない」「足りない」ことは、想像に難くありません。 

 

供養というとご先祖様に果物などをお供え…と思いがちですが、例えば餓鬼道の霊にお供えをしても、口にしようとすると炎に変わり食べることができないと言われます。

 

mokuren2.jpg

 お釈迦様の弟子「目蓮」と餓鬼道の母

 

供養の中身は功徳。お供えも読経も、菩提寺や仏壇、崇敬する寺院のご本尊などの仏様に捧げるとともに人様にも善行を施すことが必要で、これらの功徳を仏様が受け取って初めてご先祖様は導かれ楽になって行きます。そしてご先祖様の状態は子孫にも影響を及ぼすことから、家の繁栄の面からも家族・親族揃って行われてきました。

供養に決められた時期はありませんが、お盆は、図に描かれているように、かつてお釈迦様の弟子の目蓮が死後苦しんでいる母の状態を知り、僧たちに供養として飲食物を施したこと、それが7月15日だったことに習い、当時のこの日に近い8月15日を中日として行われています。

また、春秋の彼岸供養は、「あの世は西・この世は東」との云われから、陽が昇る東から沈む西までの距離が最も短い「春分・秋分」に、供養があの世に届きやすい日として行うものです。

 

 【お盆供養日程(大師堂)】

daishido.png

8/12(日) 16:00 迎え火・入り供養

8/13(月)  9:00 お盆供養

8/14(火)  9:00 お盆供養

8/15(水)  9:00 お盆供養

8/16(木)  9:00 結願供養・送り火

 

【お盆供養のお申し込み】

上記期間中、当山大師堂の祭壇にお申し込みの塔婆を立て、供物・読経により供養。灯籠は供養の際に各霊を灯します。

171023002007-59ecb72724931_l-horz.jpg

・お盆供養料   3,000円

・塔婆(とうば)   150円(1枚以上)

・灯籠(とうろう) 500円(ご希望により)

 

[お申込み例]

◯◯家先祖供養・因縁供養・前世の因縁供養の場合

お盆供養料3,000円+塔婆150円×3 となります

・お申し込みには宗教宗派を問いません。

・先祖供養は「◯◯家先祖代々六親九族有縁無縁の精霊供養」

・因縁供養は「◯◯家の先祖に因む一切の因縁霊供養」

・前世の因縁供養は「◯◯◯◯に因む一切の因縁霊供養」

・俗名での供養も可能です

・この他の霊供養も受け付けております

・供養期間中の参拝者の昼食供養も受け付けております

・ご相談、お申し込みは社務所までご連絡ください

※六親九族とは功徳が及ぶ、高祖、曽祖(そうそ)、祖父、父、自分、子、孫、曽孫、玄孫の9代を指します

※ここでの因縁とは前世・先祖などの所業により苦しむ霊魂(因縁の未解決は今世の身に影響を及ぼす為供養が必要です)

 

 

上記お盆供養の他、日々供養する「日々塔婆供養」、毎月21日の因縁祭での供養も受け付けております。

 

<大師堂の御本尊様はこちらから>

 

【終了】おのみち住吉花火 7月28日(土) 開催

sumiyosi3.jpg

豪雨災害で山陽本線の運行本数が少なく、観覧後帰宅しきれないことが予想されています。ご遠方の方はテレビ又はアプリでも視聴できます。

http://mv.home-tv.co.jp/live/index.php

 

7月28日(土)は尾道水道を彩る「おのみち住吉花火まつり」。当山は、尾道市街の夜景と花火を向島側から一望できるスポットになります。

夜間ですので、ご観覧にお越しの際には、どうぞ以下の点にご理解とご協力をお願い致します。

 

•駐車場がございませんので、バス•タクシー等をご利用ください

•足元の明かりが十分ではありませんので、懐中電灯をご持参ください

•トイレはございますが、自販機等がありませんので水分をご用意ください

•蚊などの多い時期ですので、虫除けをご用意ください

 

見上げる花火ではなく、目の前で彩られる13000発をどうぞご堪能ください。

 

おのみち住吉花火まつり

http://onomichi-cci.or.jp/hanabi/

夏越の大祓 ご祈祷・おつとめのご案内

夏詣6.JPG

 

六月の末になると各地の神社では「夏越(なごし)の大祓(おおはらえ)」「茅の輪くぐり」など半年の穢れを祓う行事が行われます。

穢れは、六根(ろっこん-目耳鼻口身心)から入り心まで穢れると万事を狂わすとされ、嫌なものを見聞きしても心に残さぬよう祓おうというものです。

当山のご祈祷、おつとめではこの穢れを祓う祝詞「大祓詞(おおはらい)」を唱え、ご祈祷では更に諸願成就をご祈念致します。

また、おつとめはどなた様にもご参列頂けます。本殿のおつとめは、祭礼・休務日を除く、午前5時30分、午後2時となります。(午後は変更する場合がありますので、社務所へご確認ください)

 

kitou.png

180203162455-5a7563c7c1891 (1).png

この他、ご希望の願意がございましたらご相談ください。ご参拝になれない場合もご祈祷致します。

 

ご祈祷料 5,000円

お申込みは社務所までお電話でどうぞ。

0848-44-0695

【終了】5月2日・3日 春季大祭斎行

sakakibara.png

5月2日、3日に春季大祭を無事斎行致しました。尾道界隈だけでなく、遠路からもご参拝頂き厚く御礼申し上げます。

この度は、愛媛県今治市の松山刑務所大井造船作業場から受刑者が脱走した事件で、尾道・向島の当山の麓周辺に痕跡が相次いで見つかったことで、山内は24時間の警備や防犯カメラを設置するなど物々しい中にありましたが、大祭2日前の4月30日に身柄の確保に至り、例年通り祭礼を行うことができました。

14162.jpg

大祭だけではありませんが、お祀り申し上げる功徳によって神仏は御力を発揮され御守護を賜るに至ります。今日の平穏が明日も当たり前にある訳ではありません。

よって、重要な祭礼である大祭・月次祭が無事に斎行され大御神様の神威が保持されるよう、各祭礼の前日には聖火献上の儀(護摩)を行い、皆様方の諸願成就祈願とともに禍物を祓い浄めております。

seikakenjyounogi.jpg

当山は、昭和39年という近代に、この日本を司る天照大御神を始めとする五柱もの神々様が御降臨された霊山でございます。

混迷の時代を生き抜く為に、どうぞ祭礼だけでなく足をお運び頂き御縁を深めて頂きますようご案内申し上げます。

oomotojinja.jpg