ご案内

令和5年 みずのと・う年 

 30274.jpg

 

新年、明けましておめでとうございます。

今年も当山からは強い光の御来光を仰ぐことができました。降り注ぐ光に感謝の心を新たにいたします。

どうぞ本年も宜しくお願い申し上げます。

 

子(ねずみ)年からねずみ算的に急拡大したコロナが時代を変え始めて4年目、子丑寅の新しい流れは卯の年「みずのと・う」に入りました。

強運とされる昨年の寅と比べますとか弱く平和なウサギではありますが、外敵に気を付けながらも「みずのと」が上向きに働きますから、跳躍できるだけの基礎体力を上げてまいりましょう。

来年には辰、再来年には巳が控えていますので今年跳ねられれば辰巳天井が見えてきます。新しい流れの中にありますからコロナの前のやり方では跳ねることはないでしょう。

 

今年も神仏にお導きを祈りながら、次の世に役立つことに心を馳せ進んでまいりましょう。

節分厄祓祈祷のご案内

2023節分.jpg

2023厄年早見表.png

 

前厄・本厄・後厄のほか、年男年女、下記にあたる方への祈祷を行います。(数え年)
お申し込みは社務所までどうぞ。ご祈祷料 5,000円 0848-44-0695

  61歳 還暦(かんれき)

  70歳 古希(こき)

  77歳 喜寿(きじゅ)

  80歳 傘寿(さんじゅ)

  88歳 米寿(べいじゅ)

  90歳 卒寿(そつじゅ)

  99歳 白寿(はくじゅ)

 100歳 百寿(ももじゅ)

 

【節分豆まき神事「追儺式」中止のお知らせ】

例年2月3日午後1時30分より本殿にて行っております追儺式は、新型コロナウイルスまん延防止のため中止させていただきます。

景品等のご用意はございませんので予めご了承ください。

新年行事のご案内

鈴の舞3.JPG

 

令和5年 元日から3日までの行事・ご祈祷をご案内いたします。

 

▼元日

 5:00 元旦祭(本殿)

 6:00 元旦祭(祈祷所)

 6:45 元旦祭(大師堂)

 7:20 ご来光(大師堂から大神呪読経にてお迎え)

 8:30 新年特別祈祷(要お申し込み)

10:00 新年特別祈祷(要お申し込み)

11:30 新年特別祈祷(要お申し込み/元日最終)

 

▼2日

 5:30 正月二日祭(本殿)

 6:15 正月二日祭(祈祷所)

 6:45 正月二日祭(大師堂)

14:00 聖火献上の儀(本殿前)

※新年特別祈祷はございません

 

▼3日

 6:00 本殿ご挨拶(本殿)

 9:30 月次祭(本殿)

11:30 新年特別祈祷(要お申し込み)



※駐車場がございませんので公共交通機関をご利用ください

※夜間帯は足元が暗いため参拝はお控えくださいますようお願いいたします

節分豆まき神事は中止いたします

setubun_chuushi.jpg

 

 

2月3日 13:30から予定しておりました 節分豆まき神事(追儺式)は、新型コロナウイルスの広島県・蔓延防止等重点措置の延長、感染対策のため、本年は中止することといたしました。
誠に恐れ入りますが、ご参拝を予定されていた方々には、ご理解くださいますようお願いいたします。

なお、2月3日 9:30からの月次祭、ならびに、終了後12:00頃より予定しております 節分祭(厄祓祈祷)は予定通り執り行いますが、ご参拝の皆様には、マスクの着用と手指の消毒をお願いいたします。

厄祓祈祷をお申し込みの方におかれましては、ご参拝になれない場合でもご祈祷いたしますので、どうぞご安心ください。

 

節分厄祓祈祷のご案内

2022節分厄祓祈祷.png

 

図3.png

ご祈祷料 5千円

お申し込みは、お早めに社務所までお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...